オシュ大学STEMイノベーションカレッジで説明会
オシュ大学に付属するSTEMイノベーションカレッジ(日本の短期大学)で特定技能と技能実習生、そして2027年から開始予定の育成就労について説明会をしました。育成就労については先の話なので軽く触れるに留めておきました。このイノベーションカレッジは主に科学技術、機械工学など理系の短大になります。その他、獣医の養成もやっているそうです。
学生たちの反応はやや硬い感じでした。キルギスの男子学生は少し恥ずかしがり屋なので、こちらも男子学生の反応に随分慣れました。説明会が終わった後に何人かの学生に声をかけてみました。そこではノリが良く「日本のアニメが好きです。それとお金も稼ぎたいです。」と言ってくれる学生もいました。特定技能や技能実習については理解したけど、日本語の習得に自信がないと意見をもらいました。
そこで次からは日本語をどれくらい勉強すれば良いのか?日本語学習についてもっと詳しく説明していくべきだと感じました。
学生の他、教授や講師の方々も多く参加してくださいました。説明会の後に学長を始め教授の方々と話す機会があり、特定技能、技能実習制度で日本で働くのも学生の進路の一つだという認識を持って頂けました。